
不気味な夕焼け?
自然の風景
今日の夕焼けはとてもキレイというか 焼けすぎて、少し不気味にみえました。 というのは、明日は台風が接近するからかも? なんて思っていました。 夕焼けの反対側を見ると 建物も、車も、人も なにもかも赤く焼けた空の赤みが映っ…
投稿者: キタクラフト
自然の風景
今日の夕焼けはとてもキレイというか 焼けすぎて、少し不気味にみえました。 というのは、明日は台風が接近するからかも? なんて思っていました。 夕焼けの反対側を見ると 建物も、車も、人も なにもかも赤く焼けた空の赤みが映っ…
大工 katoのつぶやき
玄関まわりの壁に 仕上げの羽目板を貼りました。 この材料は下川産のカラマツ材です。 年数が経つにつれ 赤みが増してとてもキレイな風合いになります。 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ **…
大工 katoのつぶやき
家を建てていて 大工さんが家の外でトントンしているの 聞いた事ありませんか? まさに今の現場はそんな感じの光景です。 みんなで軒天を張っていました。 軒天(のきてん)と大工は言いますが 軒天とは軒の天井という事です。 家…
大工 katoのつぶやき
家を建てている時 仕事の一段落というか 区切りというか まずは屋根が出来て一安心。 次に外回りが出来て。。。 というように・・・ 今は外回りが8割りくらい出来てきて 先が見えてきた感じなのです。 この住宅は外回りにも 木…
お知らせ
北海道は残暑もそろそろ終わり 少し肌寒くなってきて 長袖シャツを着ています。。。 そして薪ストーブにも目が行くようになり 建築現場からの廃材の薪も運んだりと 冬の準備をしたり。。。 キタ・クラフトショールームでも いくつ…
日記
以前、居酒屋に行った時に美味しく食べたのを 思い出して、今晩の酒の肴にと。。。 切り餅を半分に切ったものを さて・・・(笑) フライパンで焼き餅にして ベーコンを巻き 甘いたれを付けて、さらに焼きました。 もちベーコンの…
好きなモノ
だんだんと秋めいて来てるこの頃。。。 鍋もおいしい季節になってきました。 今晩はキムチ鍋でした。。。 大きな肉厚のしいたけ君が鍋の主役でした(笑) ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ **…
大工 katoのつぶやき
外壁の下地取り付けの作業もどんどん進んでいます。 外壁面にもさらに断熱材を貼り付けます。 茶色く見えるのが木の繊維で出来た断熱材です。 適当なサイズにカットする時は ノコギリで切ります。 その時にはモコモコのふわふわした…
大工 katoのつぶやき
先日から建てている集合住宅ですが 今は壁の下地を作ったり 玄関の入り口あたりを作って 家として戸締まりができるようにとするのです。 壁を張る前の下地づくりはとても大事な作業なのです。 見えなくなってしまう下地ですが 壁を…
大工 katoのつぶやき
現場で作業していると 窓に映る何気ない景色に 癒されます。。。 道路を挟んだ所には小学校があり グリーンがたくさんあります。。。 窓の周りには木の断熱材がきれいに入りました。 価格も聞いた所によると普通の断熱材(グラスウ…
大工 katoのつぶやき
昨日、張った壁の下地合板の上に 透湿防水シートを貼りました。 このシートは下地合板の表面に 雨水などが侵入した時の二次的な防水処理なのです。 外からの防水をする反面 室内側からの湿気を屋外に放出できる 機能を備えているシ…
好きなモノ
このあいだの日曜日に 気分転換に士別の「羊と雲の丘」に行ってきました。 daiku katoはいつもリフレッシュするのには 自然にふれあう事が一番なのかも。。。 丘の上のヒツジたちが 放牧されているところに行ってみると …
自然の風景
9月の中頃近くなると、日もだんだんと短くなり 夏には7時過ぎまで明るかったのに 今では6時過ぎると薄暗いですよね。 これからもどんどん日が短くなり 秋から冬へとなって行くのは どことなく寂しい感じがします。 ◆◆◆◆◆◆…
大工 katoのつぶやき
先週、壁の下地で間柱を立てましたが 今日からは構造用合板という壁の下地になる 面材を張り始めました。 この構造用合板は、建物が倒れないようにする力を しっかりと受け持ってくれる大事な壁の下地材です。 こうやって壁が出来て…
大工 katoのつぶやき
ここ最近、外回りでの作業で身体が疲れて 家に帰ってきてから、パソコンを開くのが少し辛い時もあって ちょこっとブログもお休みしちゃいました。。。 屋根も出来上がり、屋根のトタンを貼る前の 下地であるルーフィングを板金屋さん…