
穏やかな日だから
リフォームいろいろ
この時期は秋の終わりと言うか 冬の始まりで体が寒さに慣れてないので 外仕事は肌寒いですが 雨や雪が降っていないだけ 儲けものだと思って外仕事のがんばり時です。 板金屋さんも窓の周りを キレイにガルバ鋼板で包んでいます。 …
投稿者: キタクラフト
リフォームいろいろ
この時期は秋の終わりと言うか 冬の始まりで体が寒さに慣れてないので 外仕事は肌寒いですが 雨や雪が降っていないだけ 儲けものだと思って外仕事のがんばり時です。 板金屋さんも窓の周りを キレイにガルバ鋼板で包んでいます。 …
日記
窓の取り付け作業も終わり 室内に入って、取り付けた窓の周りに タモ材の枠を取り付けています。 11月も10日を過ぎて雪がいつ来るか、いつ来るかと 思っているとなかなか来ないもので 少し暖かいような陽気でした。 ショールー…
大工 katoのつぶやき
エコリフォームの現場の窓枠を加工しました。 リフォーム工事でも 積極的に無垢の木材を使用します。 無垢の木材(本物の木材)は いろいろな木目や味わいがあります。 その分、使い方によっては 良くも悪くもなるのです。 何…
大工の道具
携帯電話くらいのサイズのこの道具は 地面から屋根までの高いところまでの距離を測ったり 部屋の壁の長さを測ったりと スケール(巻尺)を実際に当てて測ることが 難しい場所の測定にすごく重宝します。 誤差の精度もかなり良くて …
自然素材の家づくり
山を見ると黄金色になっている カラマツ林が一目でわかります。 キタ・クラフトの山のカラマツも 黄金色になっていました。 下川の山を少しあちこち見て回ってみました。 すると、カラマツの小さな苗木が 植林された山がありました…
リフォームいろいろ
今日は職人がお休みで お天気も良いので daiku kato は 窓の大工仕事をしてきました。 これから寒さが厳しくなってくるので 今日のようなお天気の良い日は 貴重です! 自然素材の家づくり キタ・クラフト トップ…
キタ・クラフトの家具
昨日フラッグ飾りをつけた上に ウォールシェルフをつけました! 子供部屋はつい気を抜くと 乱雑になりがちですよね・・・ 床に収納棚を置くとお部屋が 狭くなってしまうので 天井の高い部分に棚をつけました。 かなりの収納力があ…
インテリア雑貨
冬らしく、毛糸で編んだモチーフをつけた フラッグを作りました。 子供部屋に飾ると賑やかで かわいらしくなりますよね。 来月はクリスマスですね♪ 少しずつお部屋の中の飾りなどを つくったり、探したり・・・ 準備して行きたい…
リフォームいろいろ
今は国の住宅エコポイントがもらえるので エコリフォームが盛り上がっています。 特にこれから厳寒の冬を迎える北海道 そしてマイナス30度にもなる下川町では 窓のリフォームがすごーくお得で 暖かくなるいいリフォームの機会です…
自然素材の家づくり
お気に入りの家具はありますか? 今使っている家具の中で新しいおうちに持って行く家具・・・ 新居に合わせて新しく購入する家具・・・ 間取りを決めるのと同時進行で 家具を置くスペースを考えられると いいですよね。 実際に図面…
薪ストーブ
先日のイベントで薪割り機を購入していただいた お客様のところに試運転も兼ねて行ってきました。 堅い木や節があって 斧では割ることが難しい木でも エンジン油圧の薪割り機なら バリバリと割っていきます。 女性でも簡単に使うこ…
薪ストーブ
これは薪ストーブの”スチーマー”です。 中にお水を入れて薪ストーブの上に置き 加湿器の役目をするものです。 キタ・クラフトの薪ストーブには サンドカラー(ミルク色)のスチーマーを 使っています。 蓋のデザインがステキで気…
インテリア雑貨
洋書の子供部屋で見かける アルファベットの文字の飾り 子供の名前の頭文字を 飾っています。 前から欲しかったので カンタンに作ってみました! 最初に段ボールで型を作ります。 そこに好きな柄の布を 貼付けるだけです。 (ボ…
インテリア雑貨
もう着られない。 だけど、捨てられない・・・ ちいさくなった子供のニットのベストを ダイニングチェアのカバーにしようと ふわっとかけてみました。 やわらかくて暖かそうな雰囲気。 あまり好きではないのよね、と思うデザインの…
薪ストーブ
薪ストーブで、お芋が焼けます。 香りと甘みがギュッと詰まった お芋になります♪ 作り方はカンタンです。 じゃがいもや、さつまいもを 新聞紙でくるみ、水で濡らします。 軽く水気を絞り、更にアルミホイルでくるみます。 後は、…